那賀高校の補助犬啓発活動〜ほじょ犬シール配布①〜補助犬同伴で初めての施設を利用するとき、高い確率で補助犬と補助犬法の説明が必要になります。理解して受け入れられればいいのですが、説明しても拒否されることがあります。それならば…「公共交通機関や施設・店舗が、補助犬を理解して受け入れ体制が整えられれば問題なく利用できる」と那賀高校JRC部の皆さんが活動をしてくださいました。徳島県立那賀高等学校 公式ホームページより転載10月20日(水),JRC部員2名が鷲敷にある公共機関を中心に「ほじょ犬シール」を配付し紹介しました。訪問先は,鷲敷小学校,鷲敷中学校,阿波銀行鷲敷支店,徳島大正銀行鷲敷支店,那賀町役場鷲敷庁舎,阿南警察署那賀交番,鷲敷郵便局です。「ほじょ犬シール」とともに,JRC部員と...29Oct2021
コロナ禍だからできた啓発活動「コロナ禍だから何も活動できない⁈」「いいえ、何かできるはず‼️」令和元年6月の設立以来、啓発活動として、厚生労働省が作成したリーフレットを配布してきました。補助犬や障がい者への理解促進を図ることを目的にわかりやすく作成されています。そのリーフレットを手に取ってもらいやすくするために、そして、視覚障害について理解を深めていただくために点字用紙をリサイクルして栞を作りました。コロナ禍で外出できないため、メンバーが自宅で真心を込めて作りました。25Oct2021
地域交流体験研修 1日目徳島県庁から当法人に研修の依頼があり、令和3年度新規採用の職員 3名の方をお迎えしました。公務とは異なる「民間法人・団体」の活動を通じて民間目線・地域目線でその活動を体験する現場体験型研修です。23Oct2021
トキさんぽ🐾栗・🌰・栗・🌰はどこ~~~~?? トリトンやライナスの所には 栗🌰が落ちてるのに・・・・・。 オレの所には・・・・・・、栗🌰無いなぁ💦でも、あれ****?【すだち】!?22Oct2021トキさんぽ🐾
福岡っ子 アルくんだより①保護犬からセラピードッグ・聴導犬を目指していましたが、ペットとして家族を癒すことに…みんな元気しとる?福岡の子になったアルだよ〜ここへ来てもう2ヶ月がすぎたっちゃんね〜19Oct2021ブログ保護犬からセラピードッグ・聴導犬・介助犬へ