活動・募集

🐾 補助犬と生活しませんか

聴導犬・介助犬の希望者を募集しています。

盲導犬の育成は、ある程度レディメイドで、初めての方でも1ヶ月で盲導犬との訓練が終り、一緒の生活が始まります。詳しくは公益財団法人徳島の盲導犬を育てる会をご覧ください。

しかし、聴導犬・介助犬はオーダーメイドで一朝一夕では誕生しません。

聴導犬は、希望者の必要とする音や生活に合わせた音を覚えるため一緒に生活しながら訓練します。

介助犬は、希望者の病状や障がい・住宅環境に合わせた作業を覚えるため一緒に生活しながら訓練します。

訓練期間はそれぞれ約1年〜2年です。

希望者と訓練犬と訓練士、三人六脚で良い関係を築いていきます。

🐾 保護犬がセラピードッグに。そして聴導犬・介助犬へ

一つでも多くの命を救いたい思いから、このような事業に取り組みます。

徳島県動物愛護管理センターで保護された犬(保護犬)は、野良犬が産んだ子犬や飼育放棄、高齢者の入院等による飼育不能、迷子など、人間の勝手な都合で行き場を失い保護されました。その子達は引取先がなければ殺処分対象となります。

当法人は、一つでも多くの命を救い、輝かせてあげたい思いで保護犬を引き取り、聴導犬・介助犬に育成するための一時預かりをしていただくパピーウォーカーの元に預けます。パピーウォーカーの家庭では、捨てられたり、虐待で傷ついたりした子の心を癒すことから始め、人間との信頼関係を築いていただきます。まずは家庭犬として社会参加できるように愛情を持って育てていただきます。

しつけは、セラピードッグトレーナーや、ペット介護ステーション ジュエルの家庭犬しつけトレーナーが中心となり、盲導犬パピーウォーカー経験者がサポートします。すべてボランティアで協力していただけます。

家庭犬の中で可能性のある子はセラピードッグへ育成します。パピーウォーカーも希望すればセラピードッグ認定ハンドラーの訓練を受けることができます。

セラピードッグとは、高齢者や障害のある人、病気の人に接することで心や身体のリハビリテーションを行う専門の訓練を受けた犬です。犬の持つ特別な癒しで回復効果が得られています。

詳しくは一般財団法人国際セラピードッグ協会をご覧ください。

能力を開花させた保護犬の中から、セラピードッグ・聴導犬・介助犬へと育成します。

保護された犬をパピーウォーカーの元へ

人間によって受けた傷を治せるのは人間です。しかし、甘やかすのではなく愛情を持って人間の子供を育てるように時には厳しく接しながら、良いこと、悪ことを教えていくことで人間社会のルールを学びます。

🐾 聴導犬・介助犬のパピーウォーカー募集

パピーウォーカー期間は約1年間(個体差があります)

預かる子が成犬の場合もあります。

 条件は以下の通りです。

  1. 家族全員の合意のもと、お願いする育成方針に沿って協力できること。
  2. 室内飼育をしていただけること。
  3. 週に一回程度のしつけ教室(ペット介護ステーションジュエル)に参加できること。
  4. 月に2回のセラピードッグ訓練(徳島市内)に参加できること
  5. 留守がちでないこと。
  6. 自家用車を持っていること。
  7. ペット犬を飼っていないこと。
  8. 1日30分くらいの散歩ができること。
  9. 乳幼児がいないこと。単身でないこと。

パピーウォーカーになるまでの流れ

申込書提出 → 書類審査 → ご家族の面接・講習会 → 家庭訪問(ご自宅や周囲の環境を拝見)

セラピードッグトレーナーがしつけのアドバイス

パピーウォーカーは月に二回程度、セラピードッグ徳島(宮原和代 代表 一般財団法人国際セラピードッグ協会 認定セラピードッグハンドラー)から学びます。

セラピードッグを目指す家庭犬の中に参加し、他の犬とのコミュニケーションを取りながら社会性を身につけます。

適性のある子はセラピードッグを目指します。

パピーウォーカーは預かった犬とともに、国際セラピードッグ協会のセラピードッグハンドラーの資格を取ることもできます。

生活面では、盲導犬パピーウォーカー経験者がしつけ相談に応じます。

セラピードッグよりも家庭犬に向いている子は、家族の一員として温かく迎えてくれる家庭を探します。

セラピードッグになった子はセラピーの活動をしながら聴導犬・介助犬希望者を待ちます。

そのまま認定セラピードッグとして活躍することもできます。

セラピードッグから聴導犬・介助犬へ

聴導犬・介助犬のパートナー希望者は、特定非営利活動法人ボランティアドッグ育成センター(賀川比路代表)とゆっくり時間をかけて、楽しみながらパートナーになる訓練を行います。

いきなり聴導犬・介助犬認定を目指し訓練を受けるのは、気が重いと思われる方。自宅の中だけで活躍してくれる「必要な音を教えてくれるワンちゃん」「落とした物を拾ってくれるワンちゃん」からはじめませんか。

聴導犬

教えて欲しい音を覚え、音がしたらタッチして教え音源へ連れて行ってくれます。

  • メール・ファクスもすぐに受け取ることができます。
  • 目覚ましを聞いて起こしてくれるので熟睡できます。(完全に起き上がるまで起こしてくれます)
  • 玄関のチャイムで来客を知らせてくれるので外を気にせずにすみます。
  • 赤ちゃんの泣き声を教えてくれるので安心して子育てができます。
  • 自動車の警笛、火災報知器や非常ベルの危険を知らせる音も教えてくれます。

少しづつ音を増やして屋外での音や行動を覚えたら、国が定める認定試験と審査を受け、正式な聴導犬となります。

介助犬

日常生活における動作の補助をしてくれます。手伝って欲しいことを一緒に訓練します。

  • 落とした物を拾ってくれるので家族を呼ばなくても大丈夫。
  • 携帯が鳴ったときには持ってきてくれます。
  • ドアにつけた紐を引っ張って開けてくれます。
  • 冷蔵庫から飲み物を持ってきてくれます。
  • 着替えの時、靴下を脱がしてくれたり、服の袖を引っぱったりして手伝ってくれます

乗り物に乗ったり、施設を利用したり外出の訓練ができたら、国が定める認定試験と審査を受け正式な介助犬となります。

🐾 会員として協力

私たちの活動内容にご理解いただき、会員として応援してくださる方を募集しています。

個人・団体問わず入会が可能です。


  • 正 会 員...当法人の活動へ積極的に参加していただく会員です。総会の議決権があります。
  • 賛助会員...当法人の活動に賛同し、継続的に支援していただく会員です。

年会費(一口)

正 会 員...個人 3,000円 団体10,000円

賛助会員...個人 3,000円 団体10,000円

🐾 寄付をして協力

寄付…金額や時期などを自由に決めていただけます。


お申し込み方法

お申込みフォームで送信。またはPDF/xlsxデータをダウンロードのうえ記入して郵送。


いずれかの方法でお申込みをお願いいたいます。

会費・寄付金は下記指定口座へお振込みをお願いいたします。

※申込書とご入金の確認ができ次第、領収証等をご送付いたします。特にお申し出がない場合は、お手元に届くまで2〜3週間程度かかる場合があります。


振込先:銀行振込

  • 阿波銀行 二軒屋支店 

(口座種類)普通口座
(口座番号)1240894
(口座名義)
 漢字 特定非営利活動法人 補助犬とくしま
 カナ トクヒ)ホジョケントクシマ


  • ゆうちょ銀行

(店名)六二八 
(店番)628 
(口座種類)普通口座
(口座番号)1788755 
(口座名義)トクヒ)ホジョケントクシマ


【振込先:郵便振替】

(口座記号) 01630−6−101858
(加入者名) 特定非営利活動法人 補助犬とくしま

🐾 書き損じはがき・切手の寄付をする

 宛先や文面を間違えて出せなくなってしまったり、使わずに眠っている年賀はがきや官製はがき、切手はありませんか?

新しいはがきや切手に交換し通信費として有効に使わせていただきます。

郵送先

〒770-8081 徳島県徳島市八万町弐丈53−3

 特定非営利活動法人 補助犬とくしま

🐾 ボランティア募集

イベントボランティア

私たちの取り組みに、あなたの持つ力(経験・知識・技術)でご協力いただけませんか。

補助犬の啓発・ふれあいイベントを、企画から一緒に作り上げていきましょう。

活動は主に土日・祝日です。

チャリティグッズボランティア

飾ったり、プレゼントすることで補助犬のことを思い出して欲しい。

そんな願いを込めて、チャリティグッズを作ります。

グッズは補助犬とくしまのロゴ(盲導犬・介助犬・聴導犬)をモチーフに制作しています。

あなたの特技をグッズ作りに活かしてみませんか?

小物作り・トールペイント・ソーイング・編み物など技術とアイデアを募集しています。

ご自宅で空いている時間を使って制作できます。

月に1回、集まって制作作業や交流を行なっています。

🐾お問い合わせ

申し訳ございません。現在メールフォームは不具合が生じています。

こちらへご連絡ください hojoken.tokushima@gmail.com


ボランティアのお申し込みや各種お問い合わせは、下記のメールフォームからお気軽にご連絡ください。