保護犬からセラピードッグ・聴導犬・介助犬へ🐕アルです。モニーです。ふたり合わせてアルモニーです。僕たちこんな小さい頃から毎週月曜日に集まり勉強をしてきました。先輩パピーウォーカーさんや、先輩わんこにたくさん教えてもらいました。皆様もパピーへご支援をいただき誠にありがとうございました。これからも、アルがいるあいだは毎週一緒に遊び、そして学び合います。18Jan2021保護犬からセラピードッグ・聴導犬・介助犬へ
犬にまつわる故事・ことわざシリーズ飢えたる犬は棒を恐れず(うえたるいぬはぼうをおそれず)意味:生活に困った人間は、危険な事や悪い事をするのを恐れないことのたとえ。 飢えた犬は、人間が棒を持っていても恐れずに、食べ物にありつこうとするという意味から。17Jan2021犬にまつわる故事・ことわざシリーズ
保護犬からセラピードッグ・聴導犬・介助犬へ🐕モニーです。車椅子をいただきました。ありがとうございます‼︎まず、訓練の前に、その存在や動きに慣らすためです。15Jan2021保護犬からセラピードッグ・聴導犬・介助犬へ
人間と犬の絆犬は、2万年から4万年前に狼から進化した可能性が高いと研究で明らかになったそうです。狼の群れが人間の残飯をあさるために人間に近づき、柔順でおとなしい狼が残り物にうまくありつけるようになりました。長い時間をかけて人間と狼が共存するうちに現在の犬に進化したそうです。それにしても大きさ、形、性格、毛質など人間の希望に進化した動物は他にいないですね。そして、以下の犬たちは特に人間と深い関わりを持っています。・盲導犬 ・聴導犬 ・介助犬 ・警察犬 ・災害救助犬 ・牧羊犬 ・セラピードッグ・ファシリティドッグ・低血糖アラート犬・猟犬 ・闘犬 ・競争犬 ・害獣駆除犬 ・探知犬・考古学犬・シロアリ探知犬・...13Jan2021ブログ
ニャン(=^・^=)と ワン🐕ダフルな ペットハウス❤家🏠にあるたくさんの毛糸で編み編み、 こんな素敵なペットハウスを 届けてくれました。毛糸でなんでも作っちゃうFさんの作品です。✩爽やかブルー系11Jan2021ボランティア
犬にまつわる故事・ことわざシリーズ犬に論語(いぬにろんご)意味:道理の通じない相手には何を説いても無駄ということのたとえ。犬に論語を説いて聞かせても、まったくわからないことから。10Jan2021犬にまつわる故事・ことわざシリーズ
2021年 丑年🐮mooo~も〜ひとつおまけ~昨年末から TVで見た不思議な折り紙【変身キューブ】が気になっていて シンプルなものを作ってみました。手作りおもちゃとして 学童保育では 人気があったようです。私は 手先を動かす脳トレ、ボケ防止の一環です(笑)💦⇩【変身キューブ(鈴入り)】四個セット⇩09Jan2021ボランティア