介助犬とは手や足の不自由な人のために、日常生活動作の介助や緊急時の対応をしてくれる犬のことです。
「口でくわえる」と「前足で押す」を応用して様々な介助動作をしてくれます。
介助犬ができること
◇落としたものを拾う
小銭、カード、鍵、書類など
◇ドアや窓の開閉
・取っ手に付けられたひもをくわえて、引くまたは押す
・前足や鼻を使って、取っ手を押し、ドア自体を押し引きする
◇指示された物を持ってくる
・冷蔵庫を開けて飲み物、食べ物を持ってくる
・洗濯機から洗濯物を出す、入れる
・引き出しを開けて物や衣類を持ってくる
◇脱衣の介助
上着、靴、靴下など
◇電気やエレベーターなどのスイッチ操作
◇手の届かない物を取ってくる・渡す
◇緊急時の連絡手段の確保
電話、家族、緊急ボタンなど
✨補助犬とくしまは、身体の不自由な方の自立と社会復帰を介助犬で応援します!
介助犬と一緒に生活したい方を募集しています✨
0コメント