<<星座☆彡>>
梅雨のさなかであるけれど 7月7日、この日は せめて夜だけは 晴れて欲しいと願う。
メンバーのHさんから 届いた写真、こんな素敵なコメント付きです。
『コロナ封じ込めを願い 何年かぶりに七夕飾り🎋を作りました。向かいの子供たちと飾りました。』
短冊や網飾り、吹き流しが気持ちよさそうに風になびいてて、笹の葉の擦れるしゃらしゃらいう音まで聞こえてきそう。「わぁ~、懐かしい~~」、ほっこりしました♨
7月7日、七夕の由来は皆さまもご存じの 織姫・彦星の星✰物語から始まり、 主役は 【夏の大三角】と呼ばれるもの。
天の川に輝く【こと座】のベガが織姫(織女星✰)、【わし座】のアルタイルが彦星(牽牛星✰)。そして、この二つの星と【はくちょう座】(二人の橋渡し役となるカササギ)のデネブを結んだものが【夏の大三角】です。(画像お借りしましたm(__)m)
雲の切れ間からでも 見ることができたらいいけれど 梅雨時期なので 曇り、雨の日が多く よく見えない 、かえって 月遅れの七夕にあたる8月上旬の方がよく見えるようです。見つけやすい時間は「21時頃」で、方角は 6~7月「東」、8~9月「ほぼ真上か やや南西より」。
今年は どうかな? 淡い期待をもって 空を見上げてみます。
で、【夏の大三角】ときたら【冬の大三角】。
ここで わんちゃん🐾の登場です。(こじつけですみませんm(__)m)
【冬の大三角】とは、【おおいぬ座】のシリウスと【こいぬ座】のプロキオン、そして 【オリオン座】のペテルギウスを結んだもの。(画像お借りしましたm(__)m)
☆彡【おおいぬ座】【こいぬ座】、いいお仕事しています👍✨
近代天文学では 公式に88もの星座があるようですが 星占いに使われる12の星座以外あまり関心もなく・・・・・💦 りょうけん(猟犬)座というのもあるようで・・・ 💦
これから、いやまずは 梅雨が明けたら 虫よけスプレーをふって 空を眺めてみようと思います!(^^)!
では 皆様 短冊にお願い事を さぁ、どうぞ~~🍀(画像お借りしましたm(__)m)
0コメント