【東京2020オリンピック聖火リレー】が
2021年4月15日・16日 徳島で行われ あっという間に県内を駆け抜けていきました。
今回 4月16日㈮ 徳島県最後 9区のトーチリレー、夕闇迫る中での最初の模様を少し・・・。
先月開通した徳島南部自動車道を背にして 18:27徳島港フェリーターミナル前交差点 スタートです。
密を避けるため 遠目から見ることに💦
スタート時間が近づくと 実行委員会の方が車からいろいろな注意を促すアナウンス、誘導各車両が 次々現れ、その後に「もうすぐランナーがやってきます、大声を出さずに拍手等の応援を!!」の声、その声は 軽快でポップな音楽♪(^^♪とともに。
姿は見えずとも 大音量(爆音(笑))なので 自然にテンション上がり⤴⤴、そして DJの弾む声と一緒に その姿が現れました。トリトンママも言われていたように まさしくディズニーランドのパレードを見ている感じ。(違う?この写真は地味やね💦)
スポンサーの車両が つづきます。
<NT✰>
<Coca‐Col✰>
<日本✰命>
そして ついに来ました、【聖火🔥✨ランナー】 、待ってました!!👏””
この頃は 先ほどまで降っていた雨が上がっていたような・・・🍀
橋の上は 立ち入り禁止🚫!!だったのと 少し暗くなっていたので トーチの灯🔥✨は 思っていたより よく見えました。(テレビ撮影のライトの方が 明るい⁉という声も(笑))
ランナーが現れ 橋を渡りきるまで わずか 約3分。スマホ越しに覗いた光景ではあったけれど想像していたより感動的でした。
いろいろな想いを込めて 聖火🔥✨は次の地へと 繋がれていきました。
そして、また いつもの静かな街に戻ります。
⁂追記 『感動を支えてくれて ありがとう♡』
聖火リレーに向けて 1週間くらい前からコース付近の整備が着々と進められていました。
当日 なんと スタート6時間半前 スタート地点には 関係者のバスがすでに到着していました。
続いて 「補助犬とくしま」のメンバーの画像を紹介します。
まず、この写真。
徳島県最高齢のランナーであるこの方は メンバーの親戚のおばあちゃまです。一歩一歩進む足取りは力強く、そしてなんといっても笑顔がとてもチャーミング、素敵でした❣️
次は これです!! 響きがオシャレな【トーチキス】💖
太陽の下で見るのもいいけれど 暗闇?で見るとなんだかとっても幻想的🌃。
聖火がやってくるのを今か今かと待っている、わかります、わかります、そのワクワク感💓
明日は最終のセレモニーが行われたアスティとくしまでの様子をライナスくん🐕が紹介してくださるようです✨ 楽しみ🍀
0コメント