7月7日は 【七夕(たなばた)】。
短冊に何か願い事 書きましたか?
Hさんは今年も 庭先に七夕飾りを天高く掲げました。
ご近所さんも恒例のこの行事、昨年は顔なじみの学生さんが大きな夢を叶えたそうです。
なんと 学生I君 以前新聞でも紹介されていましたが 【ベンチプレスの全国大会で優勝❗️】というとてもでっかいことを成し遂げました❗️❗️ 、凄いです👏🌟✨
今年も 皆さんの願い事が 叶いますように🍀
ちなみに 七夕飾りは すべて手作り、吹き流しなんかは 色とりどりのビニール風呂敷を再利用、この日のために取り溜めておいたものです。
突然ですが 七夕、7月7日は【そうめんの日】。
七夕にそうめんを食べるのは 中国や日本の歴史の伝説が由来しているようですが この行事を未来を担う子供たちの時代にも末永く引き継いでいきたいという思いから 昭和57年から 乾麺メーカーの団体が 7月7日を【そうめんの日】と定めたそうです。
そうめんを天の川や織姫の織り糸に見立てて、そして 星✰に見える?オクラをトッピングして ちゅるちゅると。
そうめんは 太めの半田そうめん派❓ それとも 細めの三輪そうめん派❓
どちらも のど越しよくて 暑い夏にぴったりですね✨
0コメント